2020年– date –
-
git addでディレクトリごとステージングエリアに追加|gitコマンド
はじめに Gitでバージョン管理を行っていく際に基本的なコマンドである、「$ git add 」コマンドについて見ていきたいと思います。 ワーキングツリーでファイルを修正した後は、「ステージングエリアに追加しコミットして完了」という基本的な流れになりま... -
git initコマンドで始めるリポジトリの初期化とバージョン管理
はじめに Gitでバージョン管理をするには、まず初めにgit init を 実行しリポジトリを初期化(新規作成)する必要があります。 それでは、実行 する流れを見ていきたいと思います。 これからGitでバージョン管理をしたいのですが、なにをすればいいですか... -
gitインストール後の初期設定(Windows10)|gitコマンド
はじめに Windows10にGitをインストールした後は、なにをすればいいですか? Gitを利用するユーザ名やメールアドレス等を登録する必要がありますね。 ひょっとして、少し面倒な作業ですか? いいえ、ユーザ名とメールアドレス、使用するエディターの指定を... -
Windows10におけるGitのインストール方法と初期設定ガイド
はじめに Windows10でGitのコマンドを実行する環境が欲しい場合は、Git for Windowsをインストールします。 GitクラーケンやSourceTreeなどGUIがカッコよくて使いやすいツールもありますが、コマンドを覚えるためにはGit for Windowsをインストールし、ガ... -
英語版Windows10を日本語化する手順|言語パックの導入方法
はじめに 海外支局などでパソコンの入替え作業が発生した場合、新しく届いたパソコンは英語版のWindows10が多いのではないでしょうか。 そして現地支局から「日本語が表示されるように設定変更してください」と依頼を受けるかと思います。 そんなときは最... -
Windows10 ISOファイルを簡単にダウンロードする方法
はじめに VirtualBoxなどの仮想環境にWindows10をインストールしたいときがあるかと思います。 例えば、マルウェアの解析用に環境構築したい場合がそうだと思いますが、Windows10のisoファイルを取得するには、少し工夫が必要です。 Windows OSからMicroso... -
ExcelのVLOOKUP関数の使い方:商品番号から商品名と価格を自動表示
はじめに Excelを使っていると、あるセル番地にデータを入力したら自動的に他のセルも表示させたいときってあるかと思います。 例えば請求書の作成時に、商品番号を入力すると自動的に商品名と価格が表示されたら凄く便利ですよね。 今回はExcel関数の中で... -
Excelでのファイルパスワード設定と解除手順を詳しく解説
はじめに 仕事でもプライベートでも重要なデータをExcelファイルに保存することってよくあるかと思います。 例えば、プライベートであればSNSのアカウント情報を保存したり、家計簿を真面目につけていたりする人もいるかと思います。 仕事では個人情報や売... -
Pythonでテキストファイルを1行ずつ読み込む手法
はじめに どの言語でもそうですが、web アプリケーションやアプリケーション 開発をする際、データ を 読み込む処理やファイルを1行ずつ読み込み、その後処理させることは多いかと思います。 python 入門にはなりますが、CSVファイルやテキストファイルの... -
Pythonで学ぶファイル操作の基本:作成、削除、読み書きの手順
はじめに プログラムを書いているとファイルの操作を行う事は多いかと思います。 ファイルを読み込んだり書き込んだり、上書きしたり追記したり。 書き方は色々あるかと思いますが、一通り把握できれば安心ですね。 ファイルの操作を行うときは、open()を...