joshua– Author –
今は社内SEとして、幅広くお仕事をしています。以前に比べて開発系のお仕事は少なくなりましたが、プログラムやDB、AlmaLinuxなどのサーバ構築、Cisco、YAMAHAルータ等、個人的に時間を見つけてちょこちょことがんばっています。また、米国株や暗号資産、DeFiなども色々試しているので、備忘録的になりそうですが、少しずつ載せていければなと思っています。
-
iPhoneを使ったGmailの二段階認証設定手順|安全なGoogleアカウント管理
はじめに Googleのgmailアカウントを持っている人は、世の中にたくさんいると思いますが、セキュリティのことを考慮し、既に2段階認証(多要素認証)を使用 する人は、少しずつ増えてきているかと思います。 パソコンやiPhone等でGmailアカウントにログイ... -
Pythonとopenpyxlで始めるExcelファイル操作入門
はじめに PythonでExcelファイルの書き込みやワークシートの追加などの操作を行うには、openpyxlを使うことをオススメします。 今までExcelマクロで行っていた様々な処理は、Pythonのopenpyxlを使用することでコード量が少なくなり、見た目(可読性)も綺... -
Thunderbirdをダークモードに設定変更する簡単な方法について|ダークモード
はじめに Thunderbirdのテーマをデフォルトのまま使用していると、だんだん飽きてくることがあります。 そんなときは、テーマを変更して気分転換しましょう。 ディスプレイの眩しさから解放され、目のチカチカも軽減されると思います。 今回は、Thunderbir... -
Thunderbirdにおける送信元(差出人)メールアドレスの変更手順
はじめに 顧客やお客様にメールを送信する際、送信元(差出人)メールアドレスを変更してからメールを送りたい時があるかと思います。 例えば、自社のセミナーや商品案内、製品案内等をメールマガジンとして定期的に送る場合などです。 個人メールアドレス... -
Windows10で既定のブラウザを変更する方法:簡単手順ガイド
はじめに 普段、パソコンで使用するブラウザはGoogle ChromeやFirefox、Edgeなど様々なものがありますが、使いやすさなどで気に入っているブラウザは人それぞれ異なるかと思います。 例えば、デスクトップにWEBサイトのショートカットアイコンを作成すると... -
Thunderbirdにおけるメールパスワードの変更手順
はじめに Thunderbirdに記憶させているメールのパスワードを変更したいと思うときがあるかと思います。 例えば、Gmailのパスワードを変更した後に「そういえば、ThunderbirdにGmailアカウントを登録していたから、Thunderbird側もパスワードを変更しなくち... -
Thunderbirdに保存されているパスワードの確認手順
はじめに 普段、サンダーバードをお使いの人は、メールを送受信する際に毎回手動でパスワードを入力する人は稀だと思います。 メールの送受信時に使用するパスワードは、サンダーバードをインストールしてセットアップした時から変更していない方が多いと... -
外付けキーボードが日本語入力に対応しない時の解決方法
はじめに Surfaceやノートパソコンなどは持ち運びには非常に便利ですが、キーボードでタイピングするには少々使いずらいと感じる方も多いかと思います。 私もノートパソコンのキーボードでタイピングすると感覚的に使いずらいので、外付けキーボードをUSB... -
git statusコマンドでファイルの変更状況を確認する方法と活用法
はじめに Gitでファイルのバージョン管理をする際に、現在のファイルの状況をしっかり確認してからコミットなどの作業を進めていく事は大事かと思います。 現在のファイルの状態を確認するコマンドはgit status コマンドになりますが、オプションもいろい... -
Chromeで画面が真っ白になる問題の解決方法|対処手順ガイド
はじめに いつも通りGoogle Chromeを起動させてメールの確認等をしようと思ったら、なぜか画面が真っ白のままでページが表示されない。。 ブラウザ自体は起動するが、なぜか画面が真っ白でインターネットに繋がらない。 こういった事象が発生したときは、...