都営三田線・通勤時の混み具合いについて

電車
目次

はじめに

転勤等で引っ越しを考える際、通勤経路の混み具合いって結構気になりますよね。

中央線や総武線は人身事故が多くてよく止まりますし、一駅の距離が長い西武池袋線や新宿線も嫌という人もいるかと思います。

高島平方面から日比谷方面への混み具合いについて

東京であればどこの路線も似たような混み具合いだと思いますが、三田線の平日上りについては、7時過ぎから9時過ぎまでは結構混みます。

地上駅の蓮根や志村三丁目あたりまではまだ空いていますが、板橋本町からだいぶ人が乗ってきますので、ドア付近より車両奥に陣取った方がお客様トラブルに遭うリスクは下げられるでしょう。

巣鴨まではとりあえず混みます。山手線と連結しているのが巣鴨なので、乗り降りする人はやはり多いです。

巣鴨を過ぎると、神保町や大手町まではあまり人は下車しません。つまり、混み具合いは維持です。日比谷も結構人が降りますが、その分乗ってくる人も多いです。

平日・朝のあまり混まない時間帯は?

上りに関しては、板橋本町あたりまでは6時過ぎから7時頃までは比較的空いている方です。隣の人と触れ合わない距離感なので、窮屈感はそれほど感じません。

ただ、始発の場合、志村坂上や本蓮沼で上りの電車に乗ると、もう席が埋まっていて座れません。

私もびっくりしましたが、始発で出勤する際「始発だから余裕で座れるだろう」と思っていたら、まさかの満席。何回か始発で出社したことがありましたが、1回も座れませんでした。

始発から数本後の電車から7時頃までは空いているようです(上り)。

志村坂上や本蓮沼 あたりから上り電車に乗る際、7時頃までに電車に乗れば比較的空いている方なので、穏やかな気分で通勤できると思います(多少日によりけりですが)。

私は通勤ラッシュは死ぬほど嫌いなので、7時までには上り電車に乗ります。そして、出社まで時間があるので、カフェで新聞を読んだり勉強したりしています。

東京で少しでも通勤ラッシュを避けようと思えば、人よりも早く家を出ること。

そして、出社までの空いた数十分や1時間程度はカフェで勉強し、自己研鑽の時間を充てるようにすると、一日が充実すると思います。

家に帰ってから勉強しようと思っても、クタクタでビールを飲んだらもう一日が終わりですからね。

無理やりでも朝型体質を身につけることをお勧めします。

あっ!あとはですね、三田線を使っている人の客層ですが、普通の会社員や学生が多いですし(平日朝の通勤時と帰宅時17時頃~23時頃まで)、柄の悪い人や輩系は殆ど見ません(こういう人は朝にいないのは当然かもしれませんが、夜も殆ど見ません)。

ここ5年程、通勤で三田線を使っていますが、人身事故はありませんしドア故障による点検で少し遅延するぐらいです。

地味な路線ではありますが、大幅に遅延することは殆どないので比較的優秀な路線です。

転勤で地方から東京に来る方や、引っ越し等で通勤経路に悩んでいる方のご参考になれば幸いです。

­

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

今は社内SEとして、幅広くお仕事をしています。以前に比べて開発系のお仕事は少なくなりましたが、プログラムやDB、AlmaLinuxなどのサーバ構築、Cisco、YAMAHAルータ等、個人的に時間を見つけてちょこちょことがんばっています。また、米国株や暗号資産、DeFiなども色々試しているので、備忘録的になりそうですが、少しずつ載せていければなと思っています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次