Windows11で32ビット版か64ビット版かを確認する簡単な方法|Windows11アーキテクチャの確認

windows11_architecture NEWS
windows11_architecture
この記事は約3分で読めます。

はじめに

アプリをインストールする際などに、32ビット版か64ビット版かを選択する場面に出くわすときがあります。

そんなとき、「あれっ!?そういえば、今使っているPCって64ビット版だったっけ?」と、気になるときは今回取り上げる方法で、ご確認いただければと思います。

会社のPCにアプリをインストールするときや、自宅で自分のPCを使っているときなどですね。

Windows11では該当画面に「コピー」ボタンがあるので、コピーすることでデバイス情報(デバイス名、プロセッサ、実装RAM、デバイスID、プロダクトID、システムの種類、ペンとタッチ)をテキストエディター等に貼り付けることができます。

いちいち、手入力する手間が省けて非常に便利です

因みに、今回はWindows11での確認方法になります。

32ビット版か64ビット版かを確認する

OSのアーキテクチャ(32ビット版、64ビット版)を確認する

それでは、見ていきたいと思います。

1.画面下のWindowsロゴアイコンをクリックします。

windows11_architecture_001

2.「設定」アイコンをクリックします。

windows11_architecture_002

3.画面左側の「システム」を選択し、画面右側で一番下までスクロール後、「バージョン情報」をクリックします。

windows11_architecture_003

すると、「システムの種類」欄がありますので、ここに32ビット版なのかそれとも64ビット版なのかが表示されています。

windows11_architecture_004

今回であれば(私のPCであれば)、64ビット版であることが確認できました。

非常に簡単ですね。

因みに、「システムの種類」欄の他に、デバイス名やプロセッサ、実装RAMの情報などをコピーして貼り付けることができます。

この方法について、以下見ていきたいと思います。

デバイス情報をコピーしペーストする

上記の続きですが、コピーボタンをクリックすると、デバイス情報をコピーすることができます。

一度試してみましょう。

5.「コピー」ボタンをクリックします。

windows11_architecture_005

6.メモ帳に貼り付けます。

windows11_architecture_006

如何でしょう。デバイス情報がコピペできるのは、非常に便利だと思います。

PCの台帳管理をする際などに便利ですね(資産管理ツールを使ってもよいですけど)。

作業は以上になります。

お疲れさまでした。

まとめ

職場でPCの管理をしていたり、問い合わせ対応をしていたり、ふとOSが32ビット版なのか64ビット版なのかを確認したくなったときは、今回の方法を思い出していただければと思います。

Windows11については、以下のコンテンツもアップしていますので、よろしければご参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました