joshua– Author –
今は社内SEとして、幅広くお仕事をしています。以前に比べて開発系のお仕事は少なくなりましたが、プログラムやDB、AlmaLinuxなどのサーバ構築、Cisco、YAMAHAルータ等、個人的に時間を見つけてちょこちょことがんばっています。また、米国株や暗号資産、DeFiなども色々試しているので、備忘録的になりそうですが、少しずつ載せていければなと思っています。
-
Windows10のThunderbirdで漢字変換ができない問題の原因と解決方法
はじめに(事象) Windows10端末でThunderbirdをインストールし、メール本文を入力していたらなぜか漢字変換ができず、ひらがなのまま勝手に確定される事象が発生。 Thunderbirdは単純にデフォルトのままインストールしただけなので、他の端末と同じ環境な... -
プリンターのポート設定や追加をしよう(Windows10やWindows11)
はじめに 会社で古いパソコンからWindows11などの新しいパソコンに移行する際など、データの移行だけでなくプリンターポート設定作業が必要になるケースがあるかと思います。 あとは、プリンター自体のIPアドレスが変更になったケースなどでしょうか。 そ... -
Windows10でPCのシリアル番号を確認する方法
はじめに Windows10 PCのシリアル 番号 を 表示したいと思ってパソコン本体を見渡すと、「あれ?シールが貼ってない。。」と思ったことはないでしょうか。 今までであれば、パソコン本体にPCのシリアル番号が記載されたシールが貼ってあることが多かったで... -
Anacondaを用いたWindows10でのPython3開発環境構築ガイド
はじめに Windows10端末にPython3の開発環境を構築します。 私の場合はPython3の開発環境を構築した後、Pycharmを使って開発を進めていきたいので、まだPycharmを使った事がない方はこの際試してみるのもいいかと思います。 AnacondaをWindows10にインスト... -
Windows10でのVagrantインストール手順:初心者向けガイド
WEBサイトからVagrantをダウンロード VagrantのWEBサイト( https://www.vagrantup.com/ )にアクセスし、「Download2.2.5」をクリックします。 VagrantのWEBサイト ご自分の端末環境に合ったものをダウンロードします。 私の場合はWindows10の64bitを使用... -
Windows10でのMySQLインストール手順:初心者向けガイド
Visual Studio 2019をダウンロード Windows10にMySQLをインストールする前に、まずは下記URLからVisual Studio2019をインストールします。 ※不要な方はここを飛ばしてください。ついでにDLしているだけですので。 https://www.microsoft.com/ja-jp/downloa... -
Windows10でコントロールパネルを最速で開く方法
はじめに Windows10になってからコントロールパネルを表示する方法が非常にわかりにくくなりました。 画面左下にあるWindowsロゴをクリックし、歯車アイコンをクリックしてもなかなかコントロールパネルまで行きつかないことが往々にしてあります。 たかが... -
Kali Linuxにおける日本語入力環境の構築手順
はじめに Virtual BoxにKali Linuxをインストールした直後は日本語入力ができない状態ですが、パッケージを追加し日本語入力できる環境を整えた方が今後の作業が楽になると思います。 それでは以下の手順で日本語入力を可能にしたいと思います。 ネットワ... -
Kali Linuxのインストール方法と日本語環境の構築手順
はじめに 以前からセキュリティ系には興味を持っていたのですが、仕事が忙しくてなかなか触る機会がありませんでした。 最近やっと時間が作れるようになってきましたので、まずは自分の端末のVirtual Box上にKali Linux をインストールし、少しずつ触って... -
Windows10に英語用言語パックをダウンロードし英語化する
表示言語を「日本語」から「英語」に変更 Windows10の表示言語を日本語から英語など、他の言語に変更したい場合があるかと思います。 例えば、海外出張が控えており現地の端末が英語表示であれば、日本にいる間に検証等したいと思います。 実際に現地に行...